fc2ブログ

IMIです!
朝から天気が良かったチロリン村です。
でも今日も風が強かったなぁ~
海も引続き強風の為、大荒れでクローズです。

先日インドネシアに送ったレンタルスーツですが、
無事着いた様で、今日は現地からGさんが帰国~
今度は自分の分のWETの採寸に
成田からの帰りに来店してくれましたー!
余りの色の黒さにビックリ!
フィリピン時代より黒いかも?!
そんなGさんが、異国の香りがする
お土産を持って来てくれました!
!(^^)!

バナナチップ?&インスタントラーメン!

231201.jpg

早速食べようかなぁ?
もったいないから取っておこうかなぁ?
(*´▽`*)

ご注文&お土産、
何時もありがとうございま~す!
これ食べて頑張って作りますね~
(*'▽')









スポンサーサイト



IMIです!
朝から良い天気で暖かいチロリン村です。
午前中4㎞ほど歩いてきたら
汗だくになるほど!
ただ風が強く、収集場所に出したゴミが~!
( ゚Д゚)

海も西の強風で残念ながらクローズです・・・

もう1ヶ月以上前の10月の事なのですが、
タイヤの交換をしようとガレージジャッキで
ジャッキアップしてたら・・・
ジャッキのアームが歪んでジャッキがコケて
車が落下~!
タイヤを外す前で大事には至らず良かったけど。
ずっと愛用してきたジャッキは歪んで下がらなくなってしまった・・・
昨年、オイルポンプの漏れを直したのになぁ~

231128-1.jpg

これでもう怖くて使えないけど、
最近の車は、エンジンルームが一杯で手が入らないから
エレメント交換するには下からアプローチしないと作業出来ない。
でも最低地上高が低くて持ち上げないと潜り込めない!
→→→ジャッキが無いとオイルエレメント交換が出来ない!

前のミニバンは、
オイル交換だけなら何とか潜りこんで出来たし、
エレメント交換もスロープに乗せれば出来たんだけど・・・
小っちゃい車は低くて入る隙間が無ーい!
(入る人の体が厚い?太い?って言う説もあるけど~ (-。-) )
ともかくジャッキアップして馬(リジットラック)を掛けないと・・・

それからジャッキ探しで悩んで、悩んで早くも1ヶ月以上。
なるべく『軽い!』流行りのハイブリッド(スチール+アルミ)を
物色してたら暫く置いてなかった川崎の倉庫店で久々に発見、
カートに入れようと持ったけど重くて持ち上がらず・・・
(-_-;)

調べたらハイブリッドでも3t用は重量28~34㎏!
こりゃ出したりしまったりするのに年寄りには無理。
それに大型車じゃ無いから3tも要らないしー。
その下の2.5tのハイブリッドでも24~28㎏!でこれも却下。
さらに下の1.5tのハイブリッドなら15㎏前後なので
これなら何とか扱えると各社を物色してたら・・・
ALLアルミを発見!なんと12㎏!
10Lタンクとほぼ同じ重さ!これなら持慣れてる~
(^^)/

価格はぐっと上がるけど年寄りにはこれしか無いと
今年最後の贅沢でポチっと・・・
いやぁ~、超カッコいいんですけどー
しかもローダウン車にも使える様に頭部分が低~い!

231128-2.jpg

ただ、届いた箱にはお約束通りキャスター部分に穴が~

231128-3.jpg

ここまでの重量物は段ボールじゃ無理も無いよね~
ご愛敬!ご愛敬!
(^^♪










IMIです!
朝から良い天気でポカポカのチロリン村です。
昨日は皆さん超~寒かったのでは?
なにせ自分が長袖着たほどですから~ (;^ω^)
海も今日は良い天気で超ベタですね。

23日から衣替えしてDRYスーツになりました!
まだ中は半袖Tシャツ+短パンで十分です。
上がってから寒いかなと思って薄いインナーも持参するも
駐車場は何時の様にポカポカで陸でも半袖Tシャツ+短パンで過せました!

1本目は先日見つけておいた
トサカクレエビを撮りに行きました。
相変らずの白濁で透明度悪し。
しかも深いので真っ暗~・・・!
ライトが無いと何も見えず。
私の番になって撮り始めようとした時、
急に砂イソギンチャクが真横になびいて~

231127-1.jpg

横からの強烈な流れに襲われました!
写真撮る態勢も取れず、減圧もあるし、残圧も少々だし・・・
写真どころでは無いと判断して
浮上しながらEX方向へ泳ぐも、
水面は見えないし、
海底も見えないし、
一体何処まで流されるんだろう?
真っ暗な中をヒラヒラと流され~~~ここは何処~?
減圧が終って恐る恐る水面に出て見たら
かなり沖まで流されてて、久しぶりにドキドキしたー
ゲスト居なくて良かった・・・!

2本目は先日見られなかったカミソリに会いに。
ペアが離れちゃったらしく1個体だけでしたが
無事会えました!

231127-2.jpg

透明度も悪く他は新しい物を発見できず・・・
(-_-)








IMIです!
朝から良い天気のチロリン村です。
今日は風もおさまって、日向はポカポカですねー!
海は今日もクローズです・・・
明日には収まるかなぁ~

先日からやっていた
インドネシア行のレンタルスーツが出来上がって
無事納める事が出来ました!

231120-2.jpg

スーツ以外に軽器材もあったので
荷物の大きさが半端じゃ無かった・・・
(*´Д`) サガワノオネーサン、タイヘンソウダッタナー

向こうの営業が軌道に乗ったら
是非様子見に行きたいなぁ~
今回もご利用頂きましたGさん、
ありがとうございました!

まとめてと言えば・・・
先日、茨城の道の駅に行ったら
『初産み卵』
なるものが・・・!
初めての卵って小さいんだって、
知らなかった~
小さいから1つの入れ物に20個位まとめて入れて売ってました
小さいけど、殻がしっかりしてて黄身が濃かった!
(左が普通のスーパーのMサイズ、右が初産み卵)

231120-1.jpg

ちょっと高いけど美味しかったー!

良い天気だから、
ワークアウトで多摩川の河川敷へ~
遠くに見える富士山は真っ白けっけー

231120-3.jpg

海の西寄りの強風と言い、
まっ白な富士山と言い、
冬って感じがしてきた・・・
(-ω-)







IMIです!
朝からドンヨリのチロリン村です。
海も薄暗い感じ?
でも超~ベタですね~、寒そう?

毎日、家の近所や多摩川を歩くのも飽きたので、
ちょっと目新しい処へ行きたくなって・・・
どうせ行くなら好きな物がある所!
そこで選んだのが長野の行った事が無い場所~
長野は、スキーをやっていた頃は年に何回も行ったけど
スキーを止めてからは1度も行って無いし、
大好きな栗のスイーツも食べたいし、
美味しい「野沢菜漬け」や+αを求めて~
以前はスキー仲間や知り合いに、
「野沢菜買って来てー」とか「栗カノコ買って来てー」
って頼めたんだけど、み~んな年寄りになって
「行ったら買ってくるよ~」なんて空返事ばかり・・・
「今度・・・」と「行ったら・・・」はあてにならない!
って事で早速行ってみました、雪が降ったら行けないしね~

まずは仲見世通りで食べ歩きー
トップバッターはやっぱりお焼!
順番にガンガン~
野沢菜→卯の花→味噌ネギチーズ→茄子
どれも焼きたてで美味しいけどやっぱり野沢菜がNo.1かな?

そしていよいよ大好物の栗~
搾りたて?のモンブラン!
究極の美味しさ!

231102-5.jpg

小腹を満たしたところで参拝
ここは有名な

231102-2.jpg

この字の中に鳩が5羽居るんだって?最後の1羽が分かり難い・・・

大陸からの観光客が一杯でビックリ!
あちこちでマナーの悪さが・・・

231102-4.jpg

山門の上(矢印の所)にも行ってきたんですが、
ここに上がる階段が何と60°!
もはや階段では無くて梯子の傾斜・・・

231102-3.jpg

参拝後はまた仲見世通りに戻って昼食~
長野と言えば、そば!蕎麦!ソバ!
季節的にちょうど新蕎麦
箸しか撮って無かった・・・

231102-1.jpg

その後、あの串に刺さった煎餅等々を楽しんで
いざ松本へ~
続く名物の馬刺し!
1馬買いする店らしく、馬のもつ煮も美味しかった。
当然、野沢菜漬けもね!
(飲み過ぎて写真無し・・・)

次の日の朝一番で松本城~

231102-6.jpg

驚いた事にこの天守閣に登る階段は、
61°~!
上には上があるもんだ・・・
ここも後から大陸の観光客が一杯来た!
後を追いかけられてるみたい。
ここでもマナーの悪さが目立った・・・

松本城をでてから諏訪へ~
初めての諏訪湖!
残念ながら間欠泉は見られずにガッカリだけど
美味しいうなぎを食べて、
あの有名なツルヤで、胡桃蕎麦や野沢菜漬け各種と
くるみダレを購入出来たので大満足だったー!

231102-7.jpg

(*´▽`*)

またどっか行こうっと!